オススメのカフェバイトを徹底比較!スタバ・タリーズ・ドトール等

こんにちは!るる氏です!

カフェってお洒落なイメージがあって憧れますよね。

でも、カフェでアルバイトをしたいけど、「どのカフェを選べばいいかわからない!」と思っていませんか?

実際に、大手カフェチェーンの実情を比較して、どのカフェがご自身に向いているかをわかりやすくお伝えします。

私は、スタバ・タリーズ・ドトール・ベローチェで実際にアルバイトをした経験があります。

この記事を読めば、自分にあったカフェで楽しいバイトライフを送ることができるようになりますよ!

カフェバイトの3つの特徴

カフェバイトにはどのカフェで働くにせよ共通する3つの特徴があります。

特徴①女子が多い

カフェバイトはお洒落で華やかなイメージがあるので女性に好まれる傾向があります。そのため、女子が多いです。

女性比率の圧倒的に高い職場はちょっと自分には向いていないなと感じる方は、カフェ以外のアルバイトをおすすめします。

特徴②手先の器用さが重要

カフェのアルバイトでは、手先の器用さが求められます。数多くのレシピを暗記し、素早くドリンクをつくることが求められるからです。

また例えばドトールなどでは、昼時の忙しい時間に、大量のサンドイッチ(ミラノサンド)をつくる必要があり、このことからもカフェバイトでは感じの良い接客だけではなく、手先の器用さが重要になってくることがわかります。

こうした事情があるので、手先の不器用な方は、調理の工程がない接客業を選ぶのが無難です。

特徴③友達ができずらい

カフェでのアルバイトでは意外に友達や恋人ができずらいです。仲良くなる機会が少ないからです。

休憩時間は基本的に1人ですし、業務中に雑談する機会も滅多にないからです。また閉店作業をするようなシフトでない限り帰るタイミングも皆バラバラで1人で帰路につくことが多いです。

もちろんバイト先の飲み会などで親睦を深めるチャンスはありますが、基本的には、雑談を通じて仲良くなる機会の乏しいアルバイトと言えます。

私の経験上、一番友達ができやすい接客業はファミレスです。休憩室でわいわい雑談する機会が多いからです。とくにデニーズは素敵な出会いの多いバイト先です。

主要な大手カフェを徹底比較

スターバックスのアルバイトは一番大変

私の経験上、スターバックスコーヒーでのアルバイトが4つのカフェでの実務経験の中で一番しんどかったです。つまりスタバが一番厳しいです。

接客にも高いレベルが求められますし、とにかく複雑なレシピが多いです。しかも、どんどん新商品が出るので、次々にレシピを覚えていかなければいけません。

混み合っている状況で手間のかかるドリンクを素早く作ることが求められるのもしんどいですね。

しかし、教育制度は、他のどのカフェよりも優れているので、意欲的な方にとっては非常にやりがいのある職場です。

ですので、「本気でバイトに打ち込みたい!」方に向いていると言えます。

もし憧れのスタバの面接に落ちてもだいじょうぶです。スタバでは店舗ごとに採用を行っているため、例えばA店で面接に落ちても、B店では採用されることも多いです。実際、私の元同僚にも2店舗目、3店舗目でようやく合格したという方が何人かいましたよ!

またスタバではアルバイトでも社員に近い仕事を任せてもらえる制度があります。

そのため、スタバでの仕事ぶりが評価されて、社員並みの仕事を任せてもらえれば、大学生の方などは就活に有利な材料をゲットできます。

このような理由から、やりがいやスキルアップを重視する方にはスタバでのアルバイトを強くおすすめします!

お洒落なのにわりかしゆるいタリーズコーヒー

タリーズコーヒーも複雑なレシピを覚えて、素早くドリンクを作ることが求められますが、私が働いた印象としては、スタバよりもだいぶゆるいです。

求められる接客力もスタバよりは低めですし、品質へのこだわりもスタバほど厳しくはないです。

教育制度も充実していますし、お洒落なカフェで働きたい方には一番おすすめです!

ランチが大変なドトール

ドトールコーヒーでのアルバイトは基本的にドリンクのレシピも単純でその意味では比較的楽です。

しかし、昼ピークのサンドイッチ(ミラノサンド)作りは難易度が高いです。

覚えてしまえばものすごく大変ということはありませんが、レシピもけっして単純ではありませんし、何より昼ピークに素早く大量に作るのがしんどいです。

手先の不器用な方、素早い作業が苦手な方はドトールは避けた方が無難かもしれませんね!

一番仕事が楽なベローチェ

「なるべく楽なバイトをしたい!」方には断然ベローチェがおすすめです。ドリンクのレシピも比較的単純でつくりやすいですし、上記のドトールのように複雑な調理も不要です。

そのため、仕事を覚えるのも、慣れるのも簡単で、比較的気楽に働くことができます。

ただ、バイトにやりがいを強く求める方には不向きと言えます。

働きやすいシフトについて

どのカフェバイトでも、朝ピーク/昼ピークは本当に激務です。そのため、朝やお昼時を避けてシフトを組むことをおすすめします。

とくに夕方~クローズの時間帯は、比較的にゆったりしていて働きやすいです。

ただし、「忙しくしている方が好き!」な方は、あえて朝~昼の時間帯に働くのも一手ですね。