イラスト
養護教諭の分身!「君だけの『うたたん』を作れ!」(インスタグラムフォロワーさん5000人記念!)
2022年3月25日
2020年4月10日に初めたインスタグラムのフォロワーさんが、2022年3月17日に、なんと5000人を超えました! みなさん、いつも温かく見守っていただき、仲良くしていただき、ご協力いただき、支えていただき、本当にあり […]
家庭と連携!「歯が抜けました」のお手紙・はみがきカレンダー
2022年3月20日
乳歯から永久歯に生え変わる時期にある子どもの歯は、抜けるタイミングは予想できず、学校で歯が抜けたとき、保健室に来室する子どもは少なくありません。 抜けた歯は、子どもを通じて保護者の方に渡すことが多いかと思いますが、いつ、 […]
養護教諭の戦記!保健日誌オリジナルフォーマット
2022年3月16日
保健日誌(または養護日誌)とは、主に養護教諭が通常毎日作成する、保健に関する様々な情報を記録したものです。 保健日誌はかつては手書きでしたが、教育現場でもIT化が進み、現在はデータで作成している学校も増えました。 そんな […]
一度作れば毎年使える!5種類の「保健室連絡ファイルラベル」作成ファイル
2022年3月13日
新年度、全校児童・生徒に配布する保健調査票や日本スポーツ振興センター同意書といった保健関係書類は、個人情報保護のため、ファイルに入れて配布する学校も多いと思います。 ファイルの呼び名は様々で、「保健室連絡ファイル」、「保 […]
全校種・全年齢で使える!数字でみる◯年間
2022年2月4日
卒業シーズンの3月、小学校では、「数字でみる6年間」または「数字でみる12年間」と題した内容の掲示物やほけんだよりを多く見かけます。 「数字でみる○年間」とは、子どもたちが学校に入学してから卒業するまで、または生まれてか […]