家庭と連携!「歯が抜けました」のお手紙・はみがきカレンダー

乳歯から永久歯に生え変わる時期にある子どもの歯は、抜けるタイミングは予想できず、学校で歯が抜けたとき、保健室に来室する子どもは少なくありません。

抜けた歯は、子どもを通じて保護者の方に渡すことが多いかと思いますが、いつ、どこで、何をしていたときに抜けたかをお知らせしようと思うと、個別にお手紙を書く必要がありますが、一つ一つ手書きするとなるととても大変です。

また、歯は、子どもの健康状態だけではなく、歯みがきや食生活などの生活習慣も表れやすいといわれています。

小学校では、健康週間として、はみがき週間を実施している学校も多いと思います(なお、現在はコロナウイルス感染症流行のため、中止している学校も多いと思われます)。

このページでは、「歯が抜けました」のお手紙と、はみがき週間に使えるはみがきカレンダーを配布しています。

ぜひ、ダウンロードしてお使いくださいね。

きりりんの
ひとこと

おうちの人と連携するときは、保護者の方はもちろん、担任の先生の協力も大切きりん♪

事前にしっかりと打ち合わせしようきりん♪

ダウンロードはこちら

ファイルのダウンロード

ダウンロードとダウンロード後の作業

  1. ご希望のファイルの隣の[ダウンロード]ボタンを押し、ファイルをダウンロードします。
  2. ファイルを開き、[編集を有効する]ボタンを押します。
  3. 文字や画像など、必要に応じてファイルの内容を変更します。
  4. 印刷します。

おまけ